2024年07月25日

コロナ辛い・・・・。

てっちです。

今週は仕事場でコロナを移され、絶賛寝込中です。
今日で4日目ですが、ようやく回復の兆しが出てきたので、こんな時間に投稿です。

で、ずっと寝込んでいるのもキツいので、気を紛らすために手当たり次第、ガスブロをガチャガチャと意味も無く触ってます。

でも、ガチャガチャと弄れたお陰で自分所有のガスブロのほとんどのコンディションが把握出来ました。
(以前紹介したG18C gen5はスライドのブリーチの摩耗が進みすぎていた)

まだ、身体は全然回復していないですが、良い機会?と前向きに考えていこうかと思います。

では。




味覚・嗅覚障害マジキツい!
なに食べても食い物不味い。

辛い・・・・。  


Posted by てっち at 05:14

2024年07月15日

10年前のガスブロの新品を購入してみた。

てっちです。

前回、マルイUSPの購入を紹介しましが、今回はもう一丁、しかも10年前の新品を購入しました。
こちら。

はい、マルイHk45でございます。
しかも、本当に10年前の新品です!
Hk45は確か、2014年4月頃に発売されたかと思います。

実はこれを購入した場所が、地元の有名な超大型ホームセンター内のおもちゃコーナーの暗いガラスケース内に、すごく見えづらい位置に飾られていた代物で、購入しようとしたら店員さん曰く「えっ!これ購入してくれるのですか?」と逆に驚かれました(笑)

で、店員さんに念のため「別に壊れている訳じゃないですよね?」と聞いたら「勿論新品ですよ!、ただ、かなり古いですが」と言われたので詳しく聞いたら、本当に10年前の初期ロットらしい。

でも古いからと言って値引きはしてくれなかったけどね・・・。

で、自宅に帰って早速スライドを外して中身を確認した所、銃本体の方は薄暗い所に飾られていたせいか、特に錆とかは無く、作動も問題ありませんでした。

ただ、マガジンバルブは流石に緑青錆が発生していましたが、バルブを取り外して真鍮ブラシで磨いて解決。

勿論、バラしたついでに放出力加工。

で、マルイ0.25g、気温28度、マガジン温め無しでの計測結果ですが、

約0.66Jでした。

リコイルは2018年発売のUSPと比べたら流石にマイルドな感じですが、キビキビ動いて10年前の製品とは思えないですね。


グリップも自分にはぴったりですし、お気に入りの一丁になりそうです。


では。








  


Posted by てっち at 01:15ガスブローバック

2024年07月01日

自分へのご褒美

てっちです。

ちょこっと茄子が出たので、自分へのご褒美として今回は今さらながらマルイUSPガスブロを購入しました。

購入の際、同社のG17gen5・HK45・FNX45やマルゼンP99など色々と迷ったのですが、USPは過去に所持していたものの、諸事情により惜しくも手放してしまったので、再購入を決めました。

すでにアンダーマウンドレールとNB TLR-7のレプリカを装着しています。

購入後にすぐ通常分解してみて気づいたのが、内部の金属パーツのバリとかがほとんど無く、処理が良くなったなと感じました。
(この個体だけかもしれませんが。)

今まで購入したガスブロは、どれもサンドペーパーなどで表面処理(バリ取り)などしていたのですが、この個体は全くと言って良い程処理をする必要がありませんでした。

試しにパワーチェックした所、気温28度、0.25gで0.6J程でした。
(これまでは初速を表記していましたが、0.12g弾では初速127m/sで0.97J、0.28g弾では初速83m/sで0.96Jと弾の重量で初速の上限は変化するので、今後はジュール値で表記します。)


ただ、リコイルの強さはスライドがぶっ飛ぶんじゃないかと思う位に激しく、少々耐久性に不安があるので、少し発射よりに調整して耐久性重視にしようかなと思います。


では。
  


Posted by てっち at 12:12ガスブローバック