2022年07月12日
KJWorks kc-02ホークアイを10/22スポータータイプにしてみた
こんばんは、てっちです。
今日のお題はこちら。

kjworks kc02ホークアイを、ルガー10/22スポータータイプにしてみました。
ちょっと昔話をすると、その昔、MGCからルガー10/22スポーターとブラックパンサーの2種類のセミオートガスライフルが発売されていて、特にスポーターは、昔の?名古屋のサバゲチームNinjaの司令塔の愛用銃であり、月刊GUNなどで紹介されていて(分からない方はぐぐってね!)当時高校生くらいだった自分には憧れでしたが、貧乏で手の届かない銃でした。
就職してお金を貯め、いざ購入しようと思ったらすでに絶版品になっていて悔しい思いをした覚えがあります。
それから15年?くらいして、タニオコバから何と?!ガスブロで発売されましたが、当時一丁15万円以上したので安月給の自分にはやっぱり購入出来ず。
諦めかけた時、海外製でkjworksからタニオコバと同じ金型を使って発売されるがいなや、嫁さんを拝んで説得し、やっと購入出来ました。
が、どうしても昔の木スト仕様の形が忘れられず、やっと気に入った木ストが手に入り、さらに純正ロングアウターバレルとマルイ純正スコープを装着し、やっと長年の夢が叶いました。

今さら木ストなんてと思っている方が多いと思いますが、良いですよ!しっくり来る手触りと操作性。
ちなみに内部はドノーマルです。
今後、じっくりと実射を重ねてみて、改良点を探し当てれたらと思います。
では。
今日のお題はこちら。

kjworks kc02ホークアイを、ルガー10/22スポータータイプにしてみました。
ちょっと昔話をすると、その昔、MGCからルガー10/22スポーターとブラックパンサーの2種類のセミオートガスライフルが発売されていて、特にスポーターは、昔の?名古屋のサバゲチームNinjaの司令塔の愛用銃であり、月刊GUNなどで紹介されていて(分からない方はぐぐってね!)当時高校生くらいだった自分には憧れでしたが、貧乏で手の届かない銃でした。
就職してお金を貯め、いざ購入しようと思ったらすでに絶版品になっていて悔しい思いをした覚えがあります。
それから15年?くらいして、タニオコバから何と?!ガスブロで発売されましたが、当時一丁15万円以上したので安月給の自分にはやっぱり購入出来ず。
諦めかけた時、海外製でkjworksからタニオコバと同じ金型を使って発売されるがいなや、嫁さんを拝んで説得し、やっと購入出来ました。
が、どうしても昔の木スト仕様の形が忘れられず、やっと気に入った木ストが手に入り、さらに純正ロングアウターバレルとマルイ純正スコープを装着し、やっと長年の夢が叶いました。

今さら木ストなんてと思っている方が多いと思いますが、良いですよ!しっくり来る手触りと操作性。
ちなみに内部はドノーマルです。
今後、じっくりと実射を重ねてみて、改良点を探し当てれたらと思います。
では。
Posted by てっち at
22:58
│Comments(0)