2022年07月17日

KJWorks kc-02にセレクター

てっちです。

ほぼ一日かけて、やっと組み込みました。
何かと言うと、CNC Production セミ/フルオート アンビセレクターです。
KJWorks kc-02にセレクター
本来はセフティの場所に赤いセレクターが確認出来るかと思います。
写真のセレクターの位置は、セミオートポジションで、さらに右に回してセレクターを水平位置にするとフルオートになります。

そう、前回で書いたある物とはこれの事でした!
邪道と書いたのは、狙撃銃でフルオートが出来ること。

昔、マルイM14でスナイパーやってた時も、いざっていう時にフルオート使っていたんで、つい・・・・。

その頃の知人に、邪道!と言われたっけ・・・・。

ただ、このキットは本当に大変だった。
組み立て説明書等が全く無かったので、半日くらい海外サイトなどを探して数枚のキットを組んだ画像を見つけられたので、すぐ画像解析し、思考錯誤を重ねてやっと組み込みが完了出来たのですよ。

ちなみに、ポン付けは出来ません。

自分が加工した箇所は、キットのシアー、純正ハンマー、トリガー、トリガーケースなどですね。

工具もリューターなどが無いと厳しいかも。かなり加工が必要です。
特にシアー・ハンマーはそのままだと、セレクターを切り替えた時に確実に暴発します。


需要があれば、加工の詳細をアップしようかなと思っていますが。

キットを組み込んだ感想ですが、セフティは、ハンマーコッキングしないとかかりませんが、セミ・フルの切替は確実に出来ますし、フルオートも快調に動きます。

ただ、セレクターのセミ・フルのポジションが、マガジンキャッチ側のため、マガジン交換などで何かの拍子でセレクターに触れて誤作動? はありました。
気を付けてれば大丈夫と思いますけど。


自分的には苦労した甲斐がありましたし、結果的には大満足です。


では。









Posted by てっち at 01:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。