2022年10月08日

kj kc-02 10/22スポーター用セミフルセレクターを外しました。

てっちです。
kjのkc−02に、CNC Production セミ/フルオート アンビセレクターを組んでましたが、求めた性能にならなかったので外しました。
kj kc-02 10/22スポーター用セミフルセレクターを外しました。

まぁーこうなるとはキットを購入した時点で薄々わかってはいたのですが・・・。

取り外した1番の理由ですが、空撃ちではフルオート絶好調なのですが、いざBB弾をマガジンに込めて撃つと、動作は快調なのに弾は初弾のみ飛んで2発目以降は銃口より弾ポロになり、全く使えない状況だったのです。

弾ポロの原因ですが、
1 ボルトとシリンダーノズルが完全に閉鎖する前にノッカーがマガジンバルブを叩いているので、チャンバーからのガス漏れが生じてる。

2 フルオートシアが無いのでフルオート時のハンマーの打撃が弱い。

1は、解決方法としてノッカーの先端を削って短くし、シリンダノズル閉鎖とバルブインパクトのタイミングを調整すれば良いのだが、ノッカーが短くなる分、初速の低下が懸念される。
2は、ボルトの軽量化くらいしか方法が無いかと思われる。

実は、取り外した理由が他にもあって、フルオート時のボルト周りの耐久性が心配だったのと、ストックからフレーム周りを外す際、セレクターレバーを外さないとストックに引っかかって外せないため、本体の分解調整をする時がとても面倒だったのもある。

多分、ノッカーなどの予備パーツがあればセッティングを詰めれて解決したかもしれないが。

とりあえず、外したパーツは勿体ないので一応保管しておきます。

また気が向いたら・・・・。


では。





Posted by てっち at 13:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。