2023年01月02日
実家の物置から出てきたシリーズ3
てっちです。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年最初のお題ですが、
こちら。

モーゼルM712でございます。
さて、どのメーカー製でしょうか。
ヒントは、BV(ブレッドバルブだったかな?)式エアガンです。
このヒントで判る方は多分同世代かと(笑)
正解は、フジミ モーゼルM712でした!
その昔、JACやアサヒファイアーアームズなどのBV式エアガンが全盛期の時代の頃、ハンドガンのサイズでBV式はフジミのモーゼルとマルゼンM93Rだけじゃなかったかなーと記憶しております。
このフジミ モーゼルは、グリップ内にリキッドチャージタンクがあるため、そのままでも射撃出来るようにはなってますが、実際はリキッドチャージのみでは1マガジン撃ちきる前にガス欠になってたので、外部ホースとNEOターボ(一昔前にあった小さなエアタンク)で使用してました。
しかし、故障して撃てなくなったものの、捨てるにはもったいないので、ずっと実家に保管していた代物になります。
ちなみにこの銃は故障しており、撃てません。
現代の技術なら修理して撃てるようにも出来るとは思いますが、たとえ撃てるようになってもガスブロ以上の射距離・命中精度は構造上出せないだろうし、殆どのサバゲフィールドは使用禁止だし。
また、夏場はパワーが規定値を超えるのは確実と思われますので修理はしないつもりです。
ただ、ガスブロのモーゼルが欲しくなった・・・。
AW製の・・・・。
木ストホルスターもあるしね・・・。
正月から物欲全開で自分が心配です。
では。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年最初のお題ですが、
こちら。

モーゼルM712でございます。
さて、どのメーカー製でしょうか。
ヒントは、BV(ブレッドバルブだったかな?)式エアガンです。
このヒントで判る方は多分同世代かと(笑)
正解は、フジミ モーゼルM712でした!
その昔、JACやアサヒファイアーアームズなどのBV式エアガンが全盛期の時代の頃、ハンドガンのサイズでBV式はフジミのモーゼルとマルゼンM93Rだけじゃなかったかなーと記憶しております。
このフジミ モーゼルは、グリップ内にリキッドチャージタンクがあるため、そのままでも射撃出来るようにはなってますが、実際はリキッドチャージのみでは1マガジン撃ちきる前にガス欠になってたので、外部ホースとNEOターボ(一昔前にあった小さなエアタンク)で使用してました。
しかし、故障して撃てなくなったものの、捨てるにはもったいないので、ずっと実家に保管していた代物になります。
ちなみにこの銃は故障しており、撃てません。
現代の技術なら修理して撃てるようにも出来るとは思いますが、たとえ撃てるようになってもガスブロ以上の射距離・命中精度は構造上出せないだろうし、殆どのサバゲフィールドは使用禁止だし。
また、夏場はパワーが規定値を超えるのは確実と思われますので修理はしないつもりです。
ただ、ガスブロのモーゼルが欲しくなった・・・。
AW製の・・・・。
木ストホルスターもあるしね・・・。
正月から物欲全開で自分が心配です。
では。
Posted by てっち at 18:18│Comments(0)