2024年06月16日
ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・
てっちです。
自宅の荷物を片付けしていたら、引っ越しで無くしたと思ってたマルゼンWALTHERP99が出てきた。

かなり古いです。新製品として購入したので、多分初期ロット。
過去にサバゲなどでかなり使い込んだ代物なので、状態は正直良くない。
交換出来るゴムのグリップは、劣化で粉ふきと割れ。

マガジンは、同じく出てきた3本のマガジンにそれぞれガスをいれてみたら、1本だけ生きていた。
残りは生ガスがバルブからブシャー!
とりあえず並べてみた。

ただ、この頃のマガジンバルブですが、

バルブの頭の縁ぞいに段差があるのが判るかと。
こちらは、段差が無いタイプ。

この頃はロットによってバルブの仕上げがマチマチで、当り外れがあるのが当たり前でした。
とりあえずスライドの状態を診るため、ばらしてみた。

やっぱりですが、スライドにブリーチを止めるネジ穴が割れてました。
勿論、ネジ山はバカになってます。
スライドのレールを止める部分も、

こちらも一緒でぼろぼろです。
スライド全体が経年劣化で割れやすくなってます。
とりあえず、補修でネジ山をプラリペアで再生を試みた。

粉入れて、

溶剤を穴にたらし、型取りのネジを入れる。
ブリーチ側も、

同じ方法で補修。
今日はここまで。
作業して思った事。
新しく購入した方が・・・・・。
では。
自宅の荷物を片付けしていたら、引っ越しで無くしたと思ってたマルゼンWALTHERP99が出てきた。

かなり古いです。新製品として購入したので、多分初期ロット。
過去にサバゲなどでかなり使い込んだ代物なので、状態は正直良くない。
交換出来るゴムのグリップは、劣化で粉ふきと割れ。

マガジンは、同じく出てきた3本のマガジンにそれぞれガスをいれてみたら、1本だけ生きていた。
残りは生ガスがバルブからブシャー!
とりあえず並べてみた。

ただ、この頃のマガジンバルブですが、

バルブの頭の縁ぞいに段差があるのが判るかと。
こちらは、段差が無いタイプ。

この頃はロットによってバルブの仕上げがマチマチで、当り外れがあるのが当たり前でした。
とりあえずスライドの状態を診るため、ばらしてみた。

やっぱりですが、スライドにブリーチを止めるネジ穴が割れてました。
勿論、ネジ山はバカになってます。
スライドのレールを止める部分も、

こちらも一緒でぼろぼろです。
スライド全体が経年劣化で割れやすくなってます。
とりあえず、補修でネジ山をプラリペアで再生を試みた。

粉入れて、

溶剤を穴にたらし、型取りのネジを入れる。
ブリーチ側も、

同じ方法で補修。
今日はここまで。
作業して思った事。
新しく購入した方が・・・・・。
では。
Posted by てっち at 22:09
│ガスブローバック