2022年11月12日
マルイ ハイキャパ6インチ→結局ノーマルサイズに
てっちです。
前回のハイキャパ6インチ?ですが、結局ノーマルサイズにしました。
戻した理由ですが、実はスライドの長さが6インチ以上だと、リコイルSP・ガイド・プランジャー・バレル一式をスライドから外す際、シリンダーユニット一式を外さないと取り出せない仕様になってて、分解・調整に非常に時間がかかっていたというか、面倒臭くなったのです。
ノーマル?サイズだと通常のハイキャパの分解方法でいけるので、本当は6インチのスタイルの方がとても気に入っていたのですが、メンテナンス性を考え、思い切ってぶった斬りました。
こちら。

スライドとフレームをぶった斬った状態です。
バレル一式とリコイルSP周りはノーマルを使う予定。
ただ、フロントサイトの「ほぞ穴」とか未作成なのと、前回修復したスライドのヒビが一部復活してたので、時間がかかりそう。
で、修復の間の対策として、ノーマルスライド一式を組んでみた。
こちら。

あれ? 別にこのままでも・・・・・。
良いかもしんない・・・。いや、でも・・。
う~ん・・・。
前回のハイキャパ6インチ?ですが、結局ノーマルサイズにしました。
戻した理由ですが、実はスライドの長さが6インチ以上だと、リコイルSP・ガイド・プランジャー・バレル一式をスライドから外す際、シリンダーユニット一式を外さないと取り出せない仕様になってて、分解・調整に非常に時間がかかっていたというか、面倒臭くなったのです。
ノーマル?サイズだと通常のハイキャパの分解方法でいけるので、本当は6インチのスタイルの方がとても気に入っていたのですが、メンテナンス性を考え、思い切ってぶった斬りました。
こちら。

スライドとフレームをぶった斬った状態です。
バレル一式とリコイルSP周りはノーマルを使う予定。
ただ、フロントサイトの「ほぞ穴」とか未作成なのと、前回修復したスライドのヒビが一部復活してたので、時間がかかりそう。
で、修復の間の対策として、ノーマルスライド一式を組んでみた。
こちら。

あれ? 別にこのままでも・・・・・。
良いかもしんない・・・。いや、でも・・。
う~ん・・・。