2023年11月12日

キャパニクス?を作ってみた。

てっちです。

いきなりですが、マルイのハイキャパフレームとデトニクス系スライドを合体させて、キャパニクス?を作ってみました。

こちら。


これを作った経緯ですが、部屋の片付け時に大量のジャンクパーツの整理とチェックをしていたら、ポロッとストライクウォーリアのスライド一式(デトニクス系)が出て来たのですよ。

で、過去にハイキャパ4.3のグリップとマガジンをACPとかV10などのサイズ位に切り詰めたのを制作していたのですが、ノーマルに戻した際、元々の切り詰めたグリップ一式が余ってしまったので、勿体ないなーと思いながらパーツの片付けしていたらスライド一式が出て来たので、じゃー合体だ!と思いついた訳です。

ただ、ハイキャパのフレームにデトニクス系のスライドは、そのままポン付けとはいかず、ハイキャパのフレーム側の加工が必要で少し大変でした。

加工したフレームのレール部分がこちら。

既に黒染めしてますが、左側のレールを加工。

要は、シングルガバ系に付いているスライドノッチ欠け防止のパーツがフレームに干渉するので、そのパーツの厚さの分だけレールを削り込まないといけなかったのです。

ハイキャパのODRなら多分ポン付けが出来ると思います。

ちなみにノーマルグリップと切り詰めたグリップの比較。

下がノーマル、上が切り詰めたグリップ。
マガジンの比較。

右側がノーマル、左側が切り詰めたマガジン。

丁度良いサイズ感になり、結構お気に入りです。


ハイキャパ三兄弟



では。



  


Posted by てっち at 14:46Comments(0)ガスブローバック