2023年11月12日

キャパニクス?を作ってみた。

てっちです。

いきなりですが、マルイのハイキャパフレームとデトニクス系スライドを合体させて、キャパニクス?を作ってみました。

こちら。
キャパニクス?を作ってみた。
キャパニクス?を作ってみた。
これを作った経緯ですが、部屋の片付け時に大量のジャンクパーツの整理とチェックをしていたら、ポロッとストライクウォーリアのスライド一式(デトニクス系)が出て来たのですよ。

で、過去にハイキャパ4.3のグリップとマガジンをACPとかV10などのサイズ位に切り詰めたのを制作していたのですが、ノーマルに戻した際、元々の切り詰めたグリップ一式が余ってしまったので、勿体ないなーと思いながらパーツの片付けしていたらスライド一式が出て来たので、じゃー合体だ!と思いついた訳です。

ただ、ハイキャパのフレームにデトニクス系のスライドは、そのままポン付けとはいかず、ハイキャパのフレーム側の加工が必要で少し大変でした。

加工したフレームのレール部分がこちら。
キャパニクス?を作ってみた。
既に黒染めしてますが、左側のレールを加工。
キャパニクス?を作ってみた。
要は、シングルガバ系に付いているスライドノッチ欠け防止のパーツがフレームに干渉するので、そのパーツの厚さの分だけレールを削り込まないといけなかったのです。

ハイキャパのODRなら多分ポン付けが出来ると思います。

ちなみにノーマルグリップと切り詰めたグリップの比較。
キャパニクス?を作ってみた。
下がノーマル、上が切り詰めたグリップ。
マガジンの比較。
キャパニクス?を作ってみた。
右側がノーマル、左側が切り詰めたマガジン。

丁度良いサイズ感になり、結構お気に入りです。
キャパニクス?を作ってみた。

ハイキャパ三兄弟
キャパニクス?を作ってみた。


では。







同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事画像
帰って来たジェリコ941
AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・
10年前のガスブロの新品を購入してみた。
自分へのご褒美
ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・
マルゼン ワルサーPPK/sのスライドが掛かる位置の変更
同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事
 帰って来たジェリコ941 (2025-01-02 12:20)
 AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・ (2024-10-21 00:35)
 10年前のガスブロの新品を購入してみた。 (2024-07-15 01:15)
 自分へのご褒美 (2024-07-01 12:12)
 結局は・・・ (2024-06-17 10:24)
 ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・ (2024-06-16 22:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。