2022年09月09日

SRU AAP-01 アサシン PDW キットについて

てっちです。

過去のブログでも紹介した、 SRU AAP-01アサシン PDWキットの問題点と今後について語ろうと思います。

まずは現在の状況です。 こちら。
SRU AAP-01 アサシン PDW キットについて
外 装
215mmモックサイレンサー
(中身の吸音材は激おちくん)
AERITH BLACK TrMROタイプ レプリカドットサイト

AAP01 本体
TTI Airsoft AAP01 クイックセレクタースイッチハンドル
Action Army 純正 CNC スチールハンマー
マルイハイキャパ用7インチバレル (FIRST製?)
自分なりの減音加工済です。

それで、まだサバゲなどの実戦? 等には投入していないのですが、 使用してみて問題点がいくつか見えてきました。

1 マガジンが抜け落ちる。
このPDW キットは、予備マガジンをグリップ部分に装着出来るのですが、これがキットの弾性のみで固定しているため、マガジンの抜き差しでだんだん緩くなり、銃を持って走ったらいつの間にか途中で抜け落ちてしまう事が判明。
歩く分なら大丈夫ですが、 走るときには手で抜けないように押さえていないといけないのでちょっとストレスですね。

2  照準線と弾道 (銃身) が離れている
これはキットが PDW 仕様なので構造上仕方がないのですが、 照準線と弾道が離れたレイアウトのため、ゼロイングした距離からズレると着弾のばらつきが大きくなりやすいので遠距離戦には向かないです。

3 ストラップやスリング等を装着出来ない。
これが1番悩んでいる部分で、ストラップやスリング等を装着出来そうな箇所が無いのです。
SRU AAP-01 アサシン PDW キットについて
最初はチャージングハンドルのqdホール部分に装着しようと考えたのですが、キットの強度自体に不安があるため(すでに一回破損)、何処でもという訳にはいかず。

でも、せっかくAAP01自体を遠距離でも使える仕様にしているので、それを生かせられるよう他のキット等も検討中です。


参考になれば。

では。




同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事画像
たまには・・・
帰って来たジェリコ941
AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・
10年前のガスブロの新品を購入してみた。
自分へのご褒美
ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・
同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事
 マルイの新製品について (2025-05-17 00:03)
 たまには・・・ (2025-05-12 22:30)
 帰って来たジェリコ941 (2025-01-02 12:20)
 AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・ (2024-10-21 00:35)
 10年前のガスブロの新品を購入してみた。 (2024-07-15 01:15)
 自分へのご褒美 (2024-07-01 12:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。