2023年03月05日

ハイキャパのスライドを社外品から純正にしていたのだが。

てっちです。

やーっとまともな休みが取得出来たので、以前ハイキャパのリアサイト周りがバックリ割れた社外スライドから純正スライドにしばらく戻していたのですが、何かいやだったので少々弄ってみました。
と言っても言われなきゃ分からない場所ですが。

こちら。
ハイキャパのスライドを社外品から純正にしていたのだが。

もう一枚
ハイキャパのスライドを社外品から純正にしていたのだが。

もうお判りですね。正解はスライド先端を、フレーム端までフラットにしました。

最初は純正スライドをそのまま載せてたのですが、フレームとスライドの切欠きが似合わないし、違和感があるなーと思い、だったらスライド先端をinfinity風?にしてみようかと。

スライドの切欠き部分ですが、最初は100均のエポキシパテを使ってたのですが、食付きが悪かったので、いつものプラリペアを盛って成型し、過去レビューで紹介したCAROMのブラックスチールスプレーで塗装しました。
これでスプレーは完全に使い切りです(笑)。

本当はスライドのフロントにもセレーションを入れたかったのですが、道具と時間不足で断念しました。


特に意味ないですが、スライドの長さ比較
ハイキャパのスライドを社外品から純正にしていたのだが。
上からaps tti コンバットマスターもどき6インチ、ハイキャパ5.1インチ、ハイキャパ4.3インチ。

で、コンバットマスターなのですが、
ハイキャパのスライドを社外品から純正にしていたのだが。
フロントサイトの集光アクリル棒が簡単に折れて、いつの間にか吹っ飛んでたので、ネットで新たにアクリル棒を注文し、加工して組みました。
集光アクリル棒は1.5mmを使用。
今回は元々の赤から緑に変更です。


久々の良いエアガンいじり日和でした。

明日からまた土日無し! 


では。





同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事画像
たまには・・・
帰って来たジェリコ941
AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・
10年前のガスブロの新品を購入してみた。
自分へのご褒美
ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・
同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事
 マルイの新製品について (2025-05-17 00:03)
 たまには・・・ (2025-05-12 22:30)
 帰って来たジェリコ941 (2025-01-02 12:20)
 AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・ (2024-10-21 00:35)
 10年前のガスブロの新品を購入してみた。 (2024-07-15 01:15)
 自分へのご褒美 (2024-07-01 12:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。