2023年06月11日

SRU AAP-01アサシン PDWキットについて(取り外し)

てっちです。

SRU AAP-01アサシン PDWキットなんですが、結局はキットからAAP-01を取り外しました。

外したAAP-01がこちら。
SRU AAP-01アサシン PDWキットについて(取り外し)

長いです(笑)

キット側は、
SRU AAP-01アサシン PDWキットについて(取り外し)
KC02のFRサイトを装着したままですが、キット本体のストック側にある斜めの線は、割れた所を修復した跡です。ちなみにサバゲとかでは使用していません。

で、外した理由というか、問題点なんですが、
1  装着するとAAP-01本体のメンテナンスがやりにくい。
2 キットが衝撃に弱く、肉厚の薄い箇所は強度が低い。
3 2の理由により、QDスイベルなどを装着しても不安。
4 アイリリーフが大きい為、遠近距離の切り替えが難しい、など。

1は専ら自分のせいなのだが、AAP-01にTTI Airsoftクイックセレクターを組んだため、キットにAAP-01を組み込む又は外しが知恵の輪状態で本当にめんどくさい!
Glock18Cを使うキットの方が多分楽だと思う。

2ですが、このキットって材質は3Dプリンター製なのだが、ある程度曲げや衝撃の力が加わるとバキッ!と割れる。
修復は、瞬間接着剤かエポキシ系でしか接着出来ないし、修復してもキットの強度不足でAAP-01本体にも色々影響が出るので取り扱いが慎重になる。ガンガン使えない。

衝撃には特に注意!自分のはサイドのレールが割れました。
こちら。
SRU AAP-01アサシン PDWキットについて(取り外し)
ちなみにレールの取り外しやネジの増締め、装着などはしていません。テーブルにコツン!と置いただけでこうなった。

3は、2の理由によりQDスリングが装着出来る箇所はあるが、キットとAAP01の重量が合わさるため、装着出来る箇所の強度が不安。

4は、仕方が無いのだが、サイトを遠距離に合わせると近距離の精度がね〜。
近距離用のサイトを別に装着すれば良いだけなんだどね。

いつか気分が向いたら、またこのキットを使うかも知れませんが、それまでにキットの強度が低下していなければ良いけど。

では。










同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事画像
帰って来たジェリコ941
AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・
10年前のガスブロの新品を購入してみた。
自分へのご褒美
ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・
マルゼン ワルサーPPK/sのスライドが掛かる位置の変更
同じカテゴリー(ガスブローバック)の記事
 帰って来たジェリコ941 (2025-01-02 12:20)
 AW デザートイーグルを新たに購入しようとしたが・・・・ (2024-10-21 00:35)
 10年前のガスブロの新品を購入してみた。 (2024-07-15 01:15)
 自分へのご褒美 (2024-07-01 12:12)
 結局は・・・ (2024-06-17 10:24)
 ジャンクのマルゼンP99を復活させようとしたが・・・・ (2024-06-16 22:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。